-
整理券必至の人気店!青梅市梅郷のラーメン店「Ramen FeeL(ラーメンフィール)」に行ってきた
JR青梅線日向和田(ひなたわだ)駅から徒歩で約15分、青梅市梅郷に2021年2月28日、... -
奥多摩町と丹波山村で大雪が降ると街の景色はこう変わる
2021年1月23日の土曜日。気象庁により大雪の緊急情報が入り、翌日の24日にかけて都... -
奥多摩町「島勝」の冬季限定メニュー鍋焼きうどんでポカポカに温まる
「島勝」は、2024年3月31日(日)をもって閉店します。 https://koitama.tokyo/shi... -
奥多摩町の人気食堂「島勝(しまかつ)」は湖畔を眺めながらカツ丼が食べられる
「島勝」は、2024年3月31日(日)をもって閉店します。 https://koitama.tokyo/shi... -
瑞穂町で令和3年成人式を開催。開催を決めたことについて思うこと
緊急事態宣言が再び発令され、成人式を中止する自治体が相次ぐ中、晴天に恵まれた1... -
なぜ?奥多摩駅前のトイレを利用したらピカピカだった
観光用公衆トイレというと、汚い、臭い、暗い、怖いというイメージをお持ちではな... -
ひんやり濃厚!瑞穂町「清水牧場 WESTLAND FARM」の種類豊富なジェラート
東京西部の瑞穂町にある「清水牧場」は1946年創業。約120頭の乳牛を飼育しており、... -
冬は幹が圧巻!旧秋川高校のメタセコイア並木
大型ショッピングモール「イオンモール日の出」(あきる野市下代継)前にあるメタ... -
ドライブインシアターってどんな感じ?チケット購入方法と実際に見てきた感想
新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらない中、“ウィズコロナ”のエンターテイメ... -
奥多摩終電は30分以上繰り上げ!2021年3月ダイヤ改正・青梅線への影響は?
2020年12月18日、JR東日本は、東京100km圏の主要路線での終電時刻の繰り上げなどを... -
瑞穂町「耕心館イルミネーション2020」。今年はコロナ禍を元気に
街中が色とりどりのイルミネーションで輝く12月。2020年は新型コロナウイルスの感... -
【閉店】奥多摩駅徒歩1分!冬は氷川食堂の奥多摩とんこつラーメンでぽかぽかに
注意:氷川食堂は現在、鶏のから揚げ専門店「鶏笑」に業態を変更。その後、2022年... -
奥多摩わさびの特徴って何?実際にわさび丼を実食してみた
日本の食卓に欠かせないワサビは日本原産の野菜のひとつ。強い刺激性のある香味を... -
都内生産量No.1!瑞穂町「みずほ育ちのシクラメン」が箱根ケ崎駅改札内に展示
JR八高線箱根ケ崎駅改札内側にあるスペースの一角で、瑞穂町の「東京みずほブラン... -
JR青梅線牛浜駅の線路移設工事と代行バス運行の記録
JR東日本八王子支社は、2020年11月28日(土)21時頃から29日(日)6時40分頃までの... -
鳩ノ巣渓谷「雲仙橋(うんせんばし)」から見る深緑と紅葉を見て感じたこと
JR青梅線鳩ノ巣駅から徒歩で約3分、約40メートルの断崖の下、巨石・奇岩の間を多摩...