新型コロナウイルスの変異株・オミクロン株による感染拡大が続く中、「PCR検査を受けた方がいいかな?」と不安になっている方もいますよね。

でも、PCR検査って高いのでは?
発熱やのどの痛みなどの症状がなく無症状の方は、都の指定した検査期間で無料でPCR検査が可能です。
今回は、青梅市の中で実施している3つの検査事業者に直接行き、検査の受付時間や整理券の配布、1日の検査枠など聞いてきました。
無料PCR検査の概要も含めて、ご紹介したいと思います。
PCR検査の対象になる方


- ワクチン・検査パッケージ制度又は対象者全員検査及び飲食、イベント、旅行・帰省等の活動に際して、陰性の検査結果を確認する必要がある無症状の方
- 発熱などの症状のない無症状の都民の方で、感染している可能性に不安を抱える方
どこかに行くために陰性であることを確認したい人や、感染者の周辺で保健所により濃厚接触者とされなかった方のうち、感染不安を抱える方などが対象となっています。



濃厚接触者や体調が悪い人は、まずはかかりつけ医に相談
実施期間
- 2021年12月23日(木)から 2022年3月31日(木)まで
- 2021年12月25日(土)から2022年2月13日(日)まで
2022年1月21日(金)より無料検査の対象者が拡大し、実施期間も延長となりました。また、検査申込みの際にスマートフォン等を利用した申込みができるようになりました。
受けられる検査
- PCR検査
- 抗原定性検査
検査が受けられる場所
東京都PCR等検査無料化事業の登録を受けた医療機関、薬局、衛生検査所等又はワクチン検査パッケージ・対象者全員検査制度等の登録を受けた事業者
参照:都民のみなさまへ 新型コロナウイルスPCR等検査無料化のご案内
青梅市でPCR検査を無料で受けられる期間
青梅市で無料でPCR検査を受けられる事業者は「薬局」です。
その薬局はドラッグストアチェーン店の「ウエルシア」で、以下の3箇所で無料でPCR検査が受けられます。
- ウエルシア薬局青梅今寺店
- ウエルシア薬局青梅新町店
- ウエルシア薬局ラーレ青梅新町店
ウエルシア薬局青梅今寺店


都の無料のPCRの検査を受けられる店としては、「ウエルシア八王子弐分方店」と並びほぼ最西端の青梅今寺店。開店は9時からで、開店前から行列を作っており、だいたい朝一で来た人で整理券の配布は終了。
検査する前にスマホで登録を行うのですが、その登録で戸惑う人が多く「長い人だと1時間半もかかった!」と話していました。


1人あたり(家族なら複数人可)1時間の枠を確保しており、10時、11時、12時、13時、15時と5枠の中で検査を行っているそうです。


店内ではPCR検査キットも抗原検査キットも販売しておりました。お高いですが、郵送で到着後最短3時間で判明できますので、お急ぎの方は利用してみるのもいいかも。


- 住所:東京都青梅市今寺5-13-1
ウエルシア薬局青梅新町店


青梅新町店は午前10時開店ですが、午前9時30分から整理券の配布を開始します。


1人あたり30分~1時間枠ずつで予約しているため、1日8~9人程度が限界とのこと。午後2~3時には郵送に出すからだそうです。
何時ぐらいから行列になっているかは不明でした。
- 東京都青梅市新町3-69-4
ウエルシア薬局ラーレ青梅新町店


ラーレ青梅新町店は午前10時から整理券の配布を開始。1日8~10人程度はできるが、検査キットの供給によっては1日2人しか検査できないこともあるとのこと。
結果はどこも同じですが、郵送で検体を送るため2~3日はかかるそうです。ちなみに、市販のPCR検査や抗原検査キットなどは入荷出来ない状況とのことでした。


- 東京都青梅市新町9-2016-14
密にならないように検査会場へ
青梅市では3箇所のウエルシアで無料でPCR検査が受けられることがわかりました。しかし、検査キットの供給が足りず、どこも1日10人程度が限界のようです。
熱や咳などの症状がある方は利用できませんので、かかりつけ医などに相談するようにしましょう。
青梅市から一番近いPCR検査会場は立川にもあります。事前登録しておけば、待ち時間を短縮できますよ → 立川・八王子の検査会場はこちら
猛威を振るっているオミクロン株に「感染しているかも?」と思われた青梅市付近の方、密にならないようにお店に行き、PCR検査を受けられてみてくださいね。