注:オープン当初は早朝6時から営業開始でしたが、早朝7時からの営業に変更しました。
JR青梅線・奥多摩駅前に飲食処「ヤナギコージ」(春田喜久郎店主)が6月21日(水)オープンする。
同店はなんと早朝7時から営業スタート!始発で訪れる登山客や観光客の朝食にぴったりの食事処なのだ。
先日、プレオープンである試食会に参加してきたため、提供予定のメニューや店内の様子を紹介したいと思う。
店内の場所

店舗の場所は、JR奥多摩駅の改札を降りて目の前にある細い路地「柳小路」を入り、30秒ほど歩いた場所にある。

以前は、そば処「おく」だった場所。

現在は、ヤナギコージの看板に変更!店舗名は店主の名前ではなく、柳小路にあるから店名がヤナギコージ。わかりやすい。

のれんは赤のアクセントが入り、オシャレなテイストに。

こちらが、店主の春田さん。本日はよろしくお願いします!


店内は木目調の造りでとてもきれい!テーブル席と小上がり席があり、奥側に厨房がある。前店舗の内装をそのまま活用しているという。

店舗入口に消毒スプレーやテーブルにアクリル板を設置し、新型コロナウイルス感染症対策も施されている。

小上がり席の壁には奥多摩マップが。

照明は和紙でほんのり灯され、和のテイストが広がる空間となっている。

同店はお酒も提供する定食屋さんというスタイル。棚にはお酒やスピーカーが設置されていておしゃれ。

自ら獲ったというシカの角まで飾られていた。

ちなみにトイレはすぐ目の前にピカピカのトイレがあるから安心である。
メニュー

朝7時から提供するというメニューがこちら。朝メニュー定番のシャケやサバの定食のほかに、ベーコンエッグやパンなども。
ささっと食べられるコロッケうどんやおにぎりは登山客にぴったりの一品だ。

昼メニューは、シカやイノシシなどのジビエ定食、肉野菜炒めやハンバーグ定食など。価格も手頃なのがうれしい。
定食に加えお酒も早朝から楽しめるなんて、朝からほろ酔い客が続出?!
隣近所は夜営業が多いため競合が多く、それだったら、朝からやっちゃえ春ちゃん!と言ったところか・・。
実食!

今回は、ニジマスの唐揚げ定食をオーダーしてみた。温かいご飯と味噌汁、漬物が同時について900円。ニジマスの唐揚げは、冷めてもカリカリにおいしく、骨までペロリと平らげてしまった(大きい骨もあるので要注意)。
付け合せのわさびの醤油漬けがとてもおいしかった。時期によって漬物の種類は変わるらしい。

こちらがハンバーグ定食(700円)。手頃なサイズのハンバーグと野菜の付け合せがついている。

こちらがシカ肉定食(1300円)。ジビエ料理を堪能したい人にぴったり!

こちらはコロッケうどん(500円)。駅ナカによくあるメニューが早朝から食べられるのはうれしい!

思わず「うまい!」と叫んでしまったのが、こちらのピザポテト(600円)。フライドポテトはしっかり揚げてから調理しているため、ポテトはカリカリ!素朴なケチャップ味ととろけるチーズの組み合わせがたまらない。
酒のつまみやサイドメニューとしておすすめしたい一品だ。
店主の人柄も温かい

厨房内をあっち行ったりこっち行ったりと、一人で懸命に作る春田さん。温かい料理に心温まったのと同時に、春田さんの温かい人柄にも心癒され、お店を後に。
温かい定食だけではなく、店主の人柄も温かい「ヤナギコージ」。「朝、軽く定食食べてから登山しようかな」「休日だし、朝から軽く一杯!」という方にぴったりのお店なので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがだろうか?
春田さんは「オープン初日から早朝6時からやります!ぜひいらしてください」と、意気込みを見せていた。
「ヤナギコージ」の詳しい情報はこちら
- 住所:奥多摩町氷川206-9(柳小路沿い)
- 電話:080-9038-5680
- 営業時間:午前7時~午後3時(ラストオーダー:午後14時30分)、土日祝祭日は通常営業+午後4時~午後7時
- 定休日:水曜日
- インスタグラム:@yanagicozy