奥多摩の土砂崩れ発生から約3週間が経過。現在の現場の状況は?

約3週間後の奥多摩土砂崩れ現場
  • URLをコピーしました!

奥多摩町留浦(とずら)で7月18日に土砂崩れが発生してから、およそ3週間が経過。昼夜問わず対応にあたった地元の建設業者や町役場の皆さまには、多大なる感謝しかない。

奥多摩町留浦の土砂崩れ状況。奥多摩周遊道路の月夜見第一駐車場から見た現場

発生から10日後に片側交互通行可能となったが、現在も酷暑の中、全面復旧に向けて復旧作業が続けられている。

現場付近を通りがかったので、現在の状況をお伝えしようと思う。

(注:取材は2人体制で、助手席から撮影)

目次

発生から約3週間経過後の現場の状況

約3週間後の奥多摩土砂崩れ現場

土砂崩れ発生現場では、青梅方面からは坂本トンネル出口、丹波山村方面からは現場手前で、交通誘導員による片側交互通行が行われている。

奥多摩土砂災害現場

こちらが発生から10日後の現場の状況。鋼板柵の中に土砂が堆積している状況だった。

約3週間後の奥多摩土砂崩れ現場

こちらが発生から約3週間後の現場の状況。堆積していた土砂は取り除かれ、崩れた現場の上側にネットが張られていた。

約3週間後の奥多摩土砂崩れ現場

今後、ネットの上にモルタルが塗られ、斜面を補強していくと思われる。作業は順調に進んでいる状況だった。

台風が心配

約3週間後の奥多摩土砂崩れ現場

これからの季節、台風シーズンを迎える。現時点でもトリプル台風が近づいてきており、お盆シーズン前の三連休は大荒れの天気が予想される。

奥多摩の地層は下は固い岩で覆われているが、その上はとても脆い岩で覆われていると地元の方に聞いた。現場検証による正式な見解は出ていないが、今回は表面の地層が崩れて落ちてきたのではないかと話していた。

今後、台風による暴風雨で二次災害が起きないことを祈るしかない。

復旧作業の方々の安全を祈りつつ、全面復旧に向けて頑張ってほしいと思う。

約3週間後の奥多摩土砂崩れ現場

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次